6/29放送 第13回ゲスト 七十七リサーチ&コンサルティング 首席エコノミスト 田口庸友さん(その3) 2025 06/28 Updated 2025.07.06 2025 06/28 Published 2025.06.28 / urushida \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 6/29放送 第13回ゲスト 七十七リサーチ&コンサルティング 首席エコ... urushida B! リンクをコピーする <宮城県内のニューストピックス> 仙台市長選挙に新しい動き。仙台市議会議員が代表を務める「刷新の会」 <ゲストトーク> 3回目のゲストとなる田口康友さんと、前半はまず日本全体の話題、私たちの身近な物価上昇について深く掘り下げました。なぜ日本だけが20年間物価が上がらない状況が続いていたのか、そしてなぜ今急激に上昇しているのかを分かりやすく解説していただきます。 今回の主な内容 コロナ禍後の海外インフレから始まった物価上昇のメカニズム ロシア・ウクライナ侵攻が与えた決定的な影響 日本特有の「3つの過剰」と非正規雇用拡大の背景 合成の誤謬:企業の合理的判断が全体に与えた影響 働き方改革の落とし穴と、物流危機の深刻さ 最後に田口さんは「景気はナマモノ」と語り、仙台・宮城の経済情報の少なさや、地域の視点でデータを読み解くことの重要性についても言及。私たちの生活に直結する経済の動きを、地域目線で理解できる貴重な機会となりました。 全3回にわたる田口さんとのトークでは、仙台のまちの話から日本経済全体の構造的問題まで、様々なお話をお聞きした、充実の内容となりました。ぜひ、3回続けて聞いていただき、感想や疑問、ご意見など番組に自由にお寄せいただけたら嬉しいです!メッセージフォームはこちら ポッドキャスト配信 Youtube(ゲストコーナーのみハイライト配信) 後日公開予定です。